施設・団体名 | 中途失聴者・難聴者友の会 ナンチュウ会 |
---|---|
活動内容 | 中途失聴者・難聴者を中心んとした情報交換及び交流 |
活動日時 | 月1回 日曜日 |
活動場所 | 市民パートナーステーション |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 特定非営利活動法人リンクリライアンス |
---|---|
活動内容 | 日本の伝統文化のひとつである折り紙による製品を障がい者の方々に製作していただき、販売することで、障がい者の就労機会を支援する。 |
活動日時 | イベント・催事 |
活動場所 | 川口市 |
団体ホームページ | https://rinkreliance.wixsite.com/origami |
施設・団体名 | 川口市ダウン症児を育てる親の会 プラス1 |
---|---|
活動内容 | 川口市内に住むダウン症児とその親が情報交換や交流を月1回程度の定例会で行う。年4回会報を発行。 |
活動日時 | 主に第2土曜日 10:00~12:00 定例会:上記と同じ |
活動場所 | 中央ふれあい館 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 音声ぱそぼら かわぐち |
---|---|
活動内容 | 視覚障害者がパソコンやスマートフォン(iPhone)の操作ができるようにサポートし、QOLを向上させるお手伝いをしている。月2回マンツーマンで「視覚障害者のためのパソコン教室」を開催、要望に応じて訪問サポートも行っている。 |
活動日時 | 第2木曜日10:30~15:30 第4木曜日10:30~15:30 オンライン定例会 第3木曜日14:00~15:30 |
活動場所 | キュポラ7階 メディアセブン |
団体ホームページ | http://opk06.web.fc2.com |
施設・団体名 | 特定非営利活動法人 めだかふぁみりぃ |
---|---|
活動内容 | ・おもちゃ図書館 ・めだかねっと(外出、おでかけプログラム) ・カルチャースクール(ハンドベル、お花、ガーデニング、書道、英会話、絵手紙等) ・イベント(コンサート他) |
活動日時 | 随時 定例会:月1回 |
活動場所 | SELPすいーつばたけ他 定例会:安行東公民館 |
団体ホームページ | http://www.medakafamily.jp/ |
施設・団体名 | ぱずる~障がい児者の余暇活動支援~ |
---|---|
活動内容 | 障害児者の余暇活動を通して様々な体験をしながら楽しみ、成長していけるように調理、スポーツ、観劇など |
活動日時 | 毎月第2日曜9:30~13:00 定例会:毎月1回不定期10:00~13:00 |
活動場所 | かわぐち中央ふれあい館など 定例会:かわぐち市民パートナーステーション |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 点字サークル TEN&TEN |
---|---|
活動内容 | 点字の触読、書き方の講習。視力障害者が抱える不安解消のための相談を受ける。情報を発信していく。 |
活動日時 | 毎週火曜日9:30~12:00 毎週金曜日12:30~14:30 定例会:上記と同じ |
活動場所 | かわぐち市民パートナーステーション会議室 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 特定非営利活動法人 すてっぷ |
---|---|
活動内容 | ・学習会 ・障がい児・者の余暇活動 ・おもちゃ図書館 |
活動日時 | 不定期月2~3回 定例会:毎月1回火曜日 |
活動場所 | 上青木公民館 他 定例会:かわぐち市民パートナーステーション |
団体ホームページ | http://kawaguchi-step/jimdo/com |
施設・団体名 | オレンジの会 |
---|---|
活動内容 | 手話を通じ趣味、健康教養講座の実施・交流 (料理、散策、書道、小物づくり、フラワーアレンジ、茶道、陶芸等) |
活動日時 | 主に第4日曜日10:00~12:00 第2木曜日18:00~20:30 |
活動場所 | 主にかわぐち市民パートナーステーション |
団体ホームページ | http://blog.livedoor.jp/orennjinokai/ |
施設・団体名 | ボランティアダンス研究会 |
---|---|
活動内容 | ・知的障害者ダンスサークル「る・ばる・デ川口」の活動を支援 ・知的障害者が踊れるダンスについての研究(実践、理論を学ぶ) ・ダンスの基本ステップを覚える |
活動日時 | 毎月第3火曜日19:00~21:00 定例会:上記と同じ |
活動場所 | 川口市立青木東公民館 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ | http://www5b.biglobe.ne.jp/~rubaru/index.htm |
施設・団体名 | 特定非営利活動法人 くれおん |
---|---|
活動内容 | ・障がい福祉サービス事業所「あみくる」「あみくるおべんと屋さん」の運営 ・保護者との勉強会、交流会、親睦会、情報交換等 ・障がい児・者が安心して楽しめるイベント、カルチャースクール等の企画、実施 |
活動日時 | 福祉サービス事業所月23日開所 会報月1回発行 その他不定期 |
活動場所 | 中央ふれあい館、青木東公民館、かわぐち市民パートナーステーション |
団体ホームページ | http://www.kureon.net |
施設・団体名 | 音訳サークル「はとがや響」 |
---|---|
活動内容 | 音訳班①視覚障害者および音訳を必要とする方々にデジタル資料作成 朗読班①はとがやれんげそう(老人ホーム)八幡木 ②毎月1回生活介護きじばと ③毎月1回就労介護きじばと ②③は知的障がい者向けの紙芝居・読み聞かせ等 |
活動日時 | 音訳班 11:00~13:00 朗読班 ①15:00~15:45 ②13:40~14:15 ③14:30~15:15 |
活動場所 | 鳩ヶ谷れんげそう(八幡木) 生活介護きじばと(八幡木) 就労介護きじばと(里) 定例会場所:鳩ヶ谷公民館 |
団体ホームページ | miki3masu@tbz.t-com.ne.jp |
施設・団体名 | 川口市視覚障害者福祉協会 |
---|---|
活動内容 | サウンドテーブルテニス(STT)・料理講習会・市内小中学校における福祉教育等 |
活動日時 | 第1・第3月曜日 13:00~16:00(STT) 第2木曜日 9:00~13:00(料理講習会) 定例会:第2木曜日13:00~15:00 |
活動場所 | 中央ふれあい館 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 精神保健福祉ボランティアグループ はらっぱ |
---|---|
活動内容 | 精神福祉に関する学習 精神障がい者との料理会 施設見学等 |
活動日時 | 依頼のあった日時 定例会:毎月第4木曜日13:30~17:00 |
活動場所 | 市内施設、公民館等 定例会:前川公民館 |
団体ホームページ |
施設・団体名 | アイ友の会 |
---|---|
活動内容 | 視覚障害者を主体とする地域活動への参加及び月に1回情報提供相談など。 その他サークル活動(点字、STT、英会話など)行っています。 |
活動日時 | 毎週金曜日 定例会:毎月第2土曜日 |
活動場所 | かわぐち市民パートナーステーション 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 点訳あいの会 |
---|---|
活動内容 | 図書館資料の点訳 他団体からの依頼点訳 市広報(毎月点訳→発送) |
活動日時 | 第1・3・4水曜日 第2水曜日研修会 定例会:水曜日10:00~12:00 |
活動場所 | 前川図書館、キュポ・ラ 定例会:前川図書館 |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 川口手話サークル友の会 |
---|---|
活動内容 | ・聴覚障害者の社会参加への支援 ・手話学習及び手話の啓蒙活動 ・聴覚障害に関わる福祉学習他 |
活動日時 | 火曜日19:00~21:00 水曜日 9:00~11:00 土曜日15:00~17:00 定例会:上記と同じ |
活動場所 | 並木公民館、生涯学習プラザ、里公民館 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ | http://k-syuwa.sblo.jp |
施設・団体名 | 埼玉県心臓病の子どもを守る会 |
---|---|
活動内容 | 心臓病児者とその家族の交流、相談対応、学び合い、病児の体調に合わせた様々なイベントを開催しています(医師・看護師同行のサマーキャンプ、クリスマス会、医師講演会など)。 2020年度からオンラインでも開催しています。 |
活動日時 | イベントは不定期。会報やホームページで告知。 相談会や交流会は依頼があれば開催。 定例会:役員会を月1回 上旬の土曜日 |
活動場所 | 埼玉県内の公共施設 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ | http://www.mmjp.or.jp/HeartBox/ |
施設・団体名 | る・ばる・デ川口 |
---|---|
活動内容 | ・知的障害のある青年たちの余暇活動の場としてダンスサークル「る・ばる・デ川口」を設立。 ・ダンスの技術向上の他、活動を通して仲間づくりの場となっています。月2回の例会の他に行事(合宿、クリスマスパーティー、文化祭、ハイキング等)を通し、会員、ボランティアの親睦を図っています。 |
活動日時 | 毎月第1・3土曜日 14:00~16:00 定例会:上記と同じ |
活動場所 | 中央ふれあい館 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ | http://www5b.biglobe.ne.jp/~rubaru/index.htm |
施設・団体名 | 川口聴力障害者協会 |
---|---|
活動内容 | ガールスカウト手話体験教室、小・中学校の総合学習、ろう文化の教育講座等、主に手話を教えるような活動が多いです。 |
活動日時 | 不定期 定例会:毎月第1・3金曜日19:00~21:00 |
活動場所 | 川口市内の施設や屋外会場 定例会:中央ふれあい館 |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 特定非営利活動法人チャイルド・ギフト |
---|---|
活動内容 | 発達障害に関するセミナー・講演・相談等 |
活動日時 | 随時 定例会:毎月第4金曜日19:30~21:00 |
活動場所 | 川口市内の療育施設、企業等 定例会:リモート |
団体ホームページ | http://child-gift.org |
施設・団体名 | ダンスサークル 夢みるくじら |
---|---|
活動内容 | 月2回の定例会で知的障がいを持つ青年たちとダンスを共に楽しみ、年1回会場参加型発表会(夏ライブ)を開催しています。 |
活動日時 | 4月~11月まで 第1・3土曜日16:30~18:00 定例会:4月~11月まで 第1・3土曜日16:30~18:00 |
活動場所 | 中央ふれあい館、芝市民ホール 定例会:中央ふれあい館 |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 川口朗読奉仕の会(あひるの会) |
---|---|
活動内容 | 毎月川口市広報音訳(デイジー版に発行) 利用者さんの希望する書籍その他音訳 対面朗読 |
活動日時 | 毎月末4~5日(声の広報発行) 随時活字類音訳 定例会:毎月第3月曜日10:00~12:00 |
活動場所 | 中央、前川図書館、各家庭 定例会:川口中央ふれあい館 |
団体ホームページ |
施設・団体名 | 視覚障害者コミュニティ あおぞらの会 |
---|---|
活動内容 | ・遠足(誘導者とペアで歩き、公園まで。ラジオ体操) ・講師を招いての朗読会、オカリナ演奏、アロマテラピー体験、ヨガ教室 ・出前授業、フラ教室、依頼によりフラ披露 |
活動日時 | 毎月第4日曜日10:00~12:00 定例会:上記と同じ |
活動場所 | フォーマザー保育園 定例会:上記と同じ |
団体ホームページ |